最新 RSS

tips@free BLOG

レトロなマイコン、電子工作、PCやフリーソフト関係のTipsと私的備忘録

2009/08/27

[linux]Vine Linux 5.0 64bit 入れてみた(1)

Vine Linux 5.0 (64bit版) を Athlon X2 な PCに USBメモリからインストールしてみたメモ

PCは CPU AMD Athlon X2 5050e (2.6GMHz) + マザー GIGABYTE MA78GM-DS2HP(780Gチップセット)に HDD 1TB (S-ATA)、RAM 8GBな感じ。

Vine Linuxのサイトから PC/AT互換機(64bit) を選び Vine50-x86_64-DVD.img (サイズは1GB)をダウンロードしてUSBメモリに書き込む、USBメモリの容量は4GB使用(1GBのでは容量不足とのことでした)。

参考 Vine Linux 5.0 インストールガイド付録 A. USBメモリへのディスクイメージの書き込み

但し Windows 7 RC(64bit、以後 Win7)、Windows Vista(32bit、以後 Vista)では上記ページに載っているDDforWindows や Disk Imager for Windows では書き込めなかったので Win7に入れてある VirtualBox上の Windows XP SP3(32bit、以後 WinXP)で DDforWindowsを使いました(VirtualBox上では Disk Imagerは不可でした)。

再起動し[F12]でブートメニューからHDDの中に表示されるUSBメモリを選ぶとインストーラーが立ち上るので、とりあえず全部入りでインストール、ちなみにインストールしたPCは既にWinXPとWin7、ubuntu linux 日本語Re-Mix(32bit)のトリプルブート仕様(汗。

案の定立ち上がり時の grub のメニューから ubuntuが消されているので rootでログインして ubuntuのパーティションの /boot/grub/menu.lst をエディタで開き、該当部分を Vineの/boot/grub/menu.lst に移して grubを使って書き込み。

なんだか省電力?なのかしばらく使っていると、いったんスーっと画面が少し暗くなってまた戻ったりして鬱陶しい、、、しかも暗くなっていってるときはキーもマウスも受け付けないし、、

Vine Linux 5.0 64bit 入れてみた(2)VineLinux5.0 ニュースリリースVineLinux関連リンク

コメント
お名前 コメント