2010/10/06
■ [ele]シリアル-パラレル変換回路を作ってみた(1)
タンスの肥やしになっていたブレッドボードとC-MOSロジックIC(74HC)で、シリアル-パラレル変換回路を作ってみました。
動画を投稿しました
PCのシリアルポートから9600bpsのデータを受信して8bitのパラレルデータに変換します、受信データは次の受信データが来るまで保持され8個のLEDが光ります。
ブロック図はこんな感じ
回路図はこちらで siripara1.jpeg、部品は8MHz水晶、47HC04、74HC08、74HC164、74HC574が各1個、74HC74、74HC161が各3個、1MΩ、100Ωの抵抗が各1個、回路図に入ってませんがLEDと1KΩの抵抗が8個、0.1μFのパスコンが10個、RS232CドライバIC代わりに秋月のUSBシリアル変換モジュール。
8MHzの水晶発振から÷13÷4で9600bps×16のクロックを作り、スタートビット検出(手抜きしてだたの立ち下がり検出で代用)でシフトレジスタに9個のタイミングパルスを送って最後にラッチし、その後タイミングパルス発生用のカウンタ等をリセットします。
回路のテストは ubuntu Linuxで mimicomというターミナルソフトでシリアルデータを送りました、デバイス名は /dev/ttyUSB0で設定ファイルは /etc/minicom.dflです、また/dev/ttyUSB0のパーミッションを変えて root以外でも使用できるようにします。
関連エントリ: