最新 RSS

tips@free BLOG

レトロなマイコン、電子工作、PCやフリーソフト関係のTipsと私的備忘録

2010/01/20

[etc]オシロスコープ買ってみた、テクトロ 2430A (2)

思ったより高性能・高機能なんで、使うの結構手強いです。

でも、取りあえず [SETUP]-[AUTO] ボタン一発で自動設定してくれる。 なんで単純な測定は簡単だったりする。(これだけじゃもったいないけど)

仕様が英文で分かり辛かったんで作り直してみました。

Tektronix 2430A Digital Oscilloscope
周波数帯域 150MHz
チャンネル数 2 ch
同時測定チャンネル数 2 ch
同時測定最大サンプリングレート/ch 100 MSa/s
1ch時最大サンプリングレート 100 MSa/s
最大シングル・ショット帯域幅 40 MHz
最大レコード長 1024 pt/sec
最小垂直感度 2 mV/div
最大垂直感度 5 V/div
立ち上り時間 2.33 ns
分解能 8 bits
入力インピーダンス 1 MΩ
入力インピーダンス(切替時) 50 Ω
入力結合 AC、DC、GND
最大入力電圧 400 Vrms
最大入力電圧#2(インピーダンス #2) 5 Vrms
メインタイムベース - 最小 5 ns/div
メインタイムベース - 最大 5 s/div
タイムベース精度 .0015 %
トリガソース 外部/内部
最小グリッチトリガ 2 ns
ディスプレイタイプ CRTモノクロ
ディスプレイサイズ 12.7 cm

周波数帯域が150MHzなのにサンプリングレートが100MSa/sで、シングルショットが 40MHz、レコード長 1024pt ってところが安く手に入る所以かな?、でも立ち上り時間が 2.33nsだったり最小グリッチトリガ 2nsなんてのは流石。 そんなに速くないロジック回路やマイコンなどの入門には十分(オーバースペック?)。

コメント
お名前 コメント