2006/06/09
■ [sns][wiki]設置&入れ換え
FreeStyleWikiをもうひとつ新設(tips@free-wiki)と、以前から使っていた釣り関係のsnsとwikiの入れ換え、(ちなみにこちらとこちら)。 テーマの変更以外にもFSwikiのheader.tmplやsnsのcore.plを、ごくわずかにいじってあります。
■ [vine] firefox 1.5.4
VinePlus2.3のfirefoxが1.5.4に上がっていたのでRingServerよりダウンロードしてインストール。
VinePlus/3.2/i386/RPMS.plus/firefox-1.5.0.4-0vl1.i386.rpm 03-Jun-2006 17:37 8.7M
2006/06/08
■ [sns]3.10にバージョンアップ
入れ換え作業でミスってしまい、一部のエントリとコメント、トラックバックのデータが消えてしまいました〜、、トホホ
解凍およびパーミッションの設定(値は各々の環境に合わせます)
$ unzip sns3_10.zip $ cd sns3_10 $ chmod 707 . attach conf data $ chmod 705 plugin theme $ find lib -type d -exec chmod 705 {} \; $ chmod 705 *.cgi $ find lib plugin theme -type f -exec chmod 604 {} \; $ chmod 606 conf/*.dat
.htaccess を作成、内容は
<FilesMatch "\.(pm|pl|dat|conf|log|tb|cmt)$"> deny from all </FilesMatch>
面倒なのでFSWikiのsetup.shを修正してパーミッションの設定と.htaccessを作成するシェルスプリクトを作って見ました。 sns3_10_setup.sh
バージョンアップでスプリクトを入れ換えるときは、古いバージョンのディレクトリの attach conf data 以外を入れ換え、テーマやプグインを追加や編集してある場合は、themeやpluginに該当ファイルを入れる。
2006/06/07
■ [sns]3.10 がリリースされました!
しょぼしょぼ日記システムがさっそく修正されました、たけぞうさんお疲れさまです!
* リリースアーカイブの生成スクリプトのバグを修正。(トラックバック受信用のtb.cgiがdiary.cgiと同じ内容になってしまっていました)
* ブラウザのロケールに応じてインターフェースの表示言語が切り替わるようにしてみました(日本語と英語のみ)。
との事です。 ダウンロードはこちら (sns3_10.zip)
私的には、最新のトラックバックを表示するプラグインとセクションごとの編集ができるといいいなぁ、、(^^;